フグ衛生講習会

★今年度の講習会は終了しました。来年度については令和3年8月頃にお知らせ予定です。

和歌山県内でフグを取扱う場合には、その施設を所轄する保健所に届け出なければなりません。また、フグの処理は、「フグ処理者」が処理施設で行うこととなっています。 この「フグ処理者」とは、和歌山県フグ衛生講習会を受講した者及び他の都道府県等によるフグの取扱いに関する免許又は講習会修了証の交付を受けた者で、知事が適当と認めたものをいいます。
なお、当講習会の受講済み証が和歌山県以外で「フグ処理者」として認められるかは、各自治体の判断となります。

★★新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受講の際はマスク着用のうえ、体調不良の場合は受講をお控えいただくか、受講日の変更をお願いします。
  また、感染拡大の状況により講習会開催の延期、もしくは会場変更等を行う場合がございますのでご了承くださいますようお願いします。★★

日時及び場所

会場日時・場所
和歌山会場令和2年12月3日(木) 10:00~16:00
和歌山市東部コミュニティセンター 活動室大
住所:和歌山市寺内665
電話:073-475-0020
田辺会場(〆切)

10/5 満席のため締め切りました。
和歌山会場での受講をご検討下さい。
令和2年11月20日(金) 10:00~16:00
田辺市民総合センター 2F 青少年ホール
住所:田辺市高雄1-23-1
電話:0739-26-4900

講習内容

講義:食品衛生について/フグ毒について/フグの処理等に関する要綱について
実技講習等  
受講済み証の交付 等

持ち物: 出刃包丁、白衣(エプロン)、筆記用具

時間内容
9:30~受 付
10:00~挨 拶
10:10~12:20講義:食品衛生について
フグ毒について
12:20~13:20昼休憩
13:20~13:50講義:フグの処理等に関する要綱について
14:00~16:00実技講習・その他・修了証交付

受講対象者

飲食店営業者、魚介類販売業者等及び従事者

受講料

15,000 円 (テキスト代・実習材料費を含む。)
期日までに、下記口座へお振り込み下さい。(振込手数料はご負担願います。)
*振込期日後の返金はいたしかねますのでご了承ください。

振込先・・・紀陽銀行 県庁支店 普通 268453
      シャ)ワカヤマケンショクヒンエイセイキョウカイ
      一般社団法人和歌山県食品衛生協会

振込期日・・和歌山会場  11月26日(木)
      田辺会場   11月13日(金)

申込方法

別紙申込用紙に必要事項を記入のうえ、下記までFAXもしくは郵送にてお申し込み下さい。
受講料振込確認後、別紙受講票をFAXもしくは郵送にて返送いたしますので、受講の際、必ずお持ち下さい。

一般社団法人和歌山県食品衛生協会あて FAX 073-433-4619
〒640-8269 和歌山市小松原通1-3-5  TEL 073-433-5004

申込期間

和歌山会場  令和2年8月3日(月)~ 11月26日(木) 定員30名程度
田辺会場   令和2年8月3日(月)~11月13日(金) 定員10名程度 (*10/5 満席のため締め切りました)

先着順・各会場定員になり次第締め切ります。

要項及び申込用紙の配布

»各食品衛生協会事務局、最寄りの保健所で配布
 要項及び申込用紙 [PDF 591KB] ←こちらからダウンロード出来ます。

PDFファイルが開けない場合は、Adobe Readerをダウンロードしてください。
Adobe ReaderはAdobeのサイトから無料でダウンロードできます。

再交付について

フグ衛生講習会修了証書

和歌山県で受講した上記の修了証書の再交付は、最寄りの地区食品衛生協会までお問い合わせ下さい。
なお、修了証書再交付の際には、免許証、保険証等により本人確認をさせていただいております。
(代理申請の場合は、代理人の方の本人確認)ご協力のほどよろしくお願いいたします。
*再交付手数料・・・¥1,000-

» フグ再交付申請書 [PDF 34KB]

PDFファイルが開けない場合は、Adobe Readerをダウンロードしてください。
Adobe ReaderはAdobeのサイトから無料でダウンロードできます。